ブログ | 医薬品・医療機器・化粧品の物流ならフェイバリット

ISO13485
JQA-MD0138
東京メディカル物流センター
免疫分析装置の保守部品
における物流サービス
HOME > ブログ

ブログ

2024/06/13

虫よけスプレーと温度管理

みなさんこんにちは!フェイバリットの山本です。日に日に日差しが強くなり、暑い日が増え本格的な夏がもうそこまでという季節になってきましたね。 年々暑くなってきていて、日焼けとともに虫の発生も気になるところです。蚊は15℃以上から活動すると言われており、特に22℃から30℃が最も活発に活動すると言われているため今から注意が必要です。蚊に刺されるとかゆいだけでなく、デング熱やマラリヤ、日本脳炎といった蚊媒介感染症にかかるリスクがあるため刺され

>>詳しく読む
2024/05/15

【医療機器物流の品質管理システムについて】2024年5月度メディカル物流ニュース

皆さんこんにちは。フェイバリットの佐々木です。 ニュースレターをご覧いただきありがとうございます。 今回は弊社での品質管理について、医療機器を例にしてご紹介させて頂きます。 【医療機器とは? 「医療機器」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。一口で「医療機器」と言っても様々なものがありますが、病院で使われているものを想像する方が多いのではないでしょうか。薬機法では「人若しくは動物の疾病の診断、治療若しくは予防に使用されること、又は人若しく

>>詳しく読む
2024/05/15

医薬品の歴史

皆様こんにちは、株式会社フェイバリット業務管理グループ田代です。 4月から新たな生活がスタートした皆様も一ヵ月が経過し環境にも慣れ始めたころでしょうか。 さて、20年ぶりに(前回は2004年)今年2024年7月より紙幣の改刷があり一万円札、五千円札、千円札の新三券種が発行されます。 その中で千円札の肖像デザインに選ばれました北里柴三郎氏のお話を少しいたします。 北里柴三郎(きたざと しばさぶろう)は、日本の微生物学者であり、教育者でもあ

>>詳しく読む
2024/04/15

【精密機器の温度管理について】2024年4月度メディカル物流ニュース

皆さんこんにちは。フェイバリットの池田です。 ニュースレターをご覧いただきありがとうございます。 今回は温度管理の重要性についてお届けいたします。 精密機器の温度管理の重要性 食品・医薬品に比べ、機械や部品の温度管理というと腐敗や変性のイメージが湧きにくく意外に感じられるかもしれませんが、実は製品の性能や信頼性に直結する重要温度変動により機器の性能に深刻な影響を及ぼす可能性があるためです。 保管温度による精密機器への影響 では、実際に製

>>詳しく読む
2024/04/15

薬事倉庫の温度管理について

皆様こんにちは、株式会社フェイバリットの渡辺です。 4月といえば季節の変わり目、新学期、入学式、入社式と新たな生活がスタートする時期です。 春の陽気に誘われて、皆様も何かにチャレンジ・スキルアップなどしてみるのはいかがでしょうか。 私たちも全社でスキルアップのために目標を定めてE-ラーニングの受講を行っています。 そして季節の変わり目は寒暖差や、新年度や新しい生活環境に身を置くことでいつも以上にストレスがかかりやすく体調を崩しやすい時期

>>詳しく読む

精密機械部品物流

ブログ