ブログ|医薬品・医療機器・化粧品の物流ならフェイバリット

株式会社フェイバリットのメディカル物流サービス

薬事物流サービス第1位
薬事物流サービス第1位
日本マーケティングリサーチ機構調べ
調査概要:2020年1-2月期
ブランド名のイメージ調査
ISO13485
JQA-MD0138
東京メディカル物流センター
免疫分析装置の保守部品
における物流サービス
プライバシーマーク ホワイト企業認定

お問い合せ

採用情報

0800-555-8925
HOME > すべての記事

すべての記事

2021/05/25

物流とSDGs

みなさんこんにちは。 株式会社フェイバリットの田部です。 みなさんSDGsという言葉を聞いたり目にしたりしたことはあると思います。 この単語の意味は 「持続可能な開発目標(英: Sustainable Development Goals)」とされています。 持続可能な開発のために国連が定める国際目標で、 17の世界的目標、169の達成基準、232の指標が掲げられています。 フェイバリットでも、物流業務の中でSDGsの17目標に掲げられて

>>詳しく読む
2021/04/30

医薬品の物流業務に必要な許可・保管方法とは

皆さんこんにちは、株式会社フェイバリットの田部です。 当社ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。 フェイバリットでは、医薬品の案件のご相談が多数寄せられています。 例えば「医薬品のEC通販をしたいが対応できるか?」「医薬品の物流を委託する場合どうしたらよい?」 など、需要の高まりを肌で感じています。 医薬品の物流業務において、まず何が必要か? 例えば、OTC医薬品を取り扱うには下記の許可が必要となります。 ・薬局や代理店などへ卸売

>>詳しく読む
2021/04/30

【医薬品受け渡しサービスをコンビニで?オンライン診療処方の医薬品は倉庫から】2021年4月度メディカル物流ニュース

メディカル物流ニュース 医薬品受け渡しサービス コロナウイルスの影響もあり、病院へ行く事自体が大きなリスクとなっています。 調剤薬局で処方箋医薬品の受け渡しについてもこの限りではありません。 宅配便ロッカーとして知られているPUDOステーション。 これを利用した処方箋受け渡しサービスが開始された。 佐賀県の24時間営業のコンビニエンスストアに併設されたPUDOステーションでは服薬指導を受けた後、都合の良い時間に非対面で医薬品を受け取る事

>>詳しく読む
2021/03/15

アフターコロナ・物流の変化

皆さんこんにちは、東京メディカル物流センターの佐藤です。 新型コロナウイルスが世に知られてから1年数か月が経過し、やっとワクチンが接種できるようになってきました。 日本の緊急事態宣言も解除の方向が見えています。しかし、治療薬の開発はまだまだです。 季節性のインフルエンザのようになるまでには(新型コロナに季節性があるかどうかはまだ解っていませんが)、 さらに1年から2年またはそれ以上かかるのではないかと言われています。まだしばらくは、緊張

>>詳しく読む
2021/03/15

【ワクチン廃棄の原因は・・・以外な理由が明らかに】2021年3月度メディカル物流ニュース

メディカル物流ニュース ワクチン廃棄の原因は・・・ 日本でもいよいよ新型コロナウイルスのワクチン接種が始まりました。 始まった矢先の3月上旬、1,032回分のワクチンが廃棄されるというニュースを目にした方も多いと思います。 先行接種で使用されるワクチンはファイザー社製のマイナス75度前後で保管しなければならないものでフリーザーの故障により庫内が27度近くまで上昇した結果、ワクチンが使用不可になりました。 その後、当該フリーザーのメーカー

>>詳しく読む

精密機械部品物流

ブログ

お取り扱いできる製品について

作業内容紹介

倉庫紹介(BCP対応)

役立つマニュアル無料ダウンロード

Q&A

ISO13485

クライト

福利厚生について